(出典は、HONGKIAT.COM Design, Inspiration, Technology からNancy Young 報告)
![]() |
| 朝は目玉焼きから。おっと、寝坊してしまった。 |
![]() |
| 明日は明日の風が吹く。時間なんてクソ食らえ。 |
![]() |
| 9時から5時まで宮仕え、その時間帯は『無い』ようなものだ。 |
![]() |
| 時計の存在は壁の装飾の一部さ。 |
![]() |
| コーヒーで一休み、っていうわけにはいかない。 |
![]() |
| 『時は金』、せっせと貯金、貯金、、、。 |
![]() |
| 使わなくなったレコード・プレヤーの再利用。ただし音無しの構え。 |
![]() |
| 今何時か、さえ判ればよい。 |
![]() |
| 自慢のネクタイ、コレクションを披露。 |
![]() |
| 「我にはこの時のみあり」時の選択はお好みにより自由。 |
![]() |
| 読書狂のために。この本が読めるかどうかは疑わしい。 |
![]() |
| 骨董的自転車狂のために。『80日間で世界一周』は時との競争でした。 |
![]() |
| 古雑誌の再利用。レコード・プレヤー再利用同様、雑誌は読めない。 |
![]() |
| 傷んだ壁が目立たぬよう。時間は勘(かん)で。 |
![]() |
| 堂々として目立ちたがり屋の室内装飾時計 |
![]() |
| 『折り紙』の発想で、壁用には開いて太陽、デスク用には閉じて宝石型。 |
















貴方ならどんな時計が欲しいですか?私は『腹時計』で充分です。
返信削除