2013年12月30日月曜日

首相、靖国参詣の波紋



阿部晋三首相が靖国神社を参詣したことの波紋が、太平洋を伝わってさざ波が立った。と言っても、大方のアメリカ人はその一件には無関心そのものである。たとえ、その事実を聞いたとしても、「アメリカの大統領だって戦没者の墓地アーリングトンをお参りするよ。なぜ日本の首相が戦没者を祀ってある神社を参詣したことが大騒ぎになるんだ?」と訝るであろう。

私も同感である。しかし、しかしである。阿部首相が靖国神社を参詣するには、それなりの事前に解決しなければならない必須の下準備あったはずだ。阿部首相が怠った下準備とは:

第一に、さきの太平洋戦争で日本を破滅寸前まで引きずっていった日本の軍国指導者が、敗戦後、東京裁判で七名が死刑の判決を受けて処刑された。その靖国に合祀されている七柱を撤去しない限り、参詣の大義名分は立たないであろう。

第二に、『合祀』にからんで反撥している中国の指導者を納得させる努力が必要であろう。不幸にして戦後68年を通じて、歴代の指導者の一人として、『南京大虐殺』を含めた日本軍の暴行を認め、公式な謝罪をしたという話は聞いていない。

第三に、中国と同様、韓国の不満にも対処すべきであろう。戦時中、日本将兵の慰安婦として駆り出された韓国婦人に対して、満足させるような謝罪をし、納得がいく慰謝料を支払ったのであろうか?この2項目に関して阿部晋三は、戦後10年近く後(昭和29年)に生まれてきたのだから、「私には関係ない」と思っているかも知れないが、それでは日本を代表する首相は勤まるまい。あるいは、祖父の岸信介が戦犯だったから、合祀に賛成なのかも知れないが、この際個人的な感傷は捨てた方がよかろう。

もし阿部首相が以上3件を解決していたなら、正正堂々と靖国神社を参詣することに何ら反対する余地はない。にも拘らず、阿部首相はお忍びで参詣したのではなく、『公に』参詣していることである。なぜか?と勘ぐりたくなる。

さきに『特定秘密保護法』なる政府にとって都合のよい法律を、難なく通過させている。国民の疑念や反対意見を完全に無視した政府の独善政策を知った私は、かつて戦中の帝国主義時代に制定された『国家総動員法』とか『治安維持法』を連想し、身震いを禁じられない。

日本の憲法は、戦後アメリカ占領軍によって、「戦争を永久に放棄する平和国家」を謳った新日本憲法が生まれた。そのお蔭で、以来日本国民は、68年間全く戦争と無関係な平和国家を謳歌することができた。にも拘らず阿部晋三と自民党は、尖閣島を巡って強硬な態度を示している中国や核武装に熱中している北朝鮮と対抗するには、「戦争を放棄」する憲法は不都合だと考え始めているようだ。「力には力を以て」の思想は、一触即発の戦争への道に繋がる。


これらが、阿部晋三をして、中国および韓国を挑発すべく「公に」靖国神社を参詣したとなると事は穏やかではない。日本が自民党独裁で法律を勝手に操作でき、民主主義が有名無実なりつつあると考えるのは、私だけの杞憂であって欲しい。

2013年12月27日金曜日

失地挽回:スマート・カメラ

ロージー・タラン(Rosie Tallant)報告
インスピレーション誌(Inspiration)より抜粋

近年、スマートフォン(日本語でスマホ)の普及状況は目覚ましいものがある。元来、携帯電話から発展したのだが、それは驚異的な多機能を持ち合わせている。中でも写真の撮影からビデオの映像まで瞬間にキャッチし、自分が観賞するだけでなく、その場で友人や近親に送ることができる。そればかりか、たまたま事件の現場に居合せていたら、とっさに映像を捉え、ニュース・メディアに送ることすら可能である。

このままでは、カメラ業界は衰微の一途をたどることになる。失地回復の必要に迫られた業界は、スマホの弱点に目を付けた。それは『画質』の一語に尽きる。すでに高解像度の質を備えているカメラに社交性を加えることによって、スマホに対抗できるという結論に至ったのは当然であろう。

かくして、各カメラ・メーカーが出した失地挽回の答が20台出揃ったところでその各機種をご紹介する。以下、私が判定した順位はともかく、最後の審判は消費者にかかっている。


  
第20位:フジフィルム X-M1
解像度16.3メガピクセル;ISO感光度、最高6400;3インチLCD指動タッチスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネットとの接続可能;交換レンズあり



第19位:サムサン WB250F
解像度14メガピクセル;ISO感光度、最高3200;3インチLCD指動タッチスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、モービル(モバイルとも発音する)端末機器との接続可能;光学上18倍ズーム;その他



18位:フジフィルム・ファインピックス Z900EXR
解像度16メガピクセル;ISO感光度、最高12800;3インチLCDスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、モービル端末機器との接続可能;光学上44倍スーパー・ズーム;電子ビューファインダー;アプリケーションを直接ダウンロード;その他



17位:キャノン・パワーショット ELPH 330 HS
解像度12.2メガピクセル;ISO感光度、最高6400;3インチLCDスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、送付写真にコメントを加えられる;光学上10倍スーパー・ズーム;弱い照明条件での撮影可能



第16位:パナソニック・ルミックス DMC-LF1 
解像度12.1メガピクセル;ISO感光度、最高12800;3インチLCDスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-FiとNFCによるインターネット、DNLAパナソニック・テレビと無線の接続可能;光学上7.1倍ズーム;電子的ビューファインダー



第15位:ニコン・クールピックス S800C
解像度16メガピクセル;ISO感光度、最高320;3.5インチOLED指動タッチスクリーン、1080p HDビデオ、スローモーション高速撮影可能;内臓Wi-Fiによるインターネット接続、GPS交通指示可能;光学上10倍ズーム;アンドロイド基調のインターフェイスあり、その他



14位:パナソニック・ルミックス TZ40 
解像度18.1メガピクセル;ISO感光度、最高3200;3インチLCD指動タッチスクリーン、50p HDビデオ;内臓Wi-FiとNFCによるインターネット、モービル端末機器による遠隔操作可能;光学上20倍ズーム;秒速10コマに落し高速再生可能;その他



第13位:キャノン IXUS 255 HS 
解像度12.1メガピクセル;ISO感光度、最高6400;3インチLCDスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、GPS交通指示可能;光学上10倍ズーム;カメラ内の編集機能;弱い照明条件下での撮影可能;その他



第12位:サムサン DV300F
解像度16.1メガピクセル;ISO感光度、最高3200;前後2個のLCDスクリーン、720p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、スマホからの遠隔操作可能;光学上5倍ズーム;子供モードでアニメーションの再生可能;特撮フィルター、その他



第11位:パナソニック・ルミックス DMC-FX78 
解像度12.1メガピクセル;ISO感光度、最高1600;3.5インチLCD指動タッチスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、モービル機器との接続可能;編集アプリケーション内臓;3D立体映像の撮影、映写可能;その他



第10位:キャノン(型不明)
解像度12メガピクセル;ISO感光度、最高6400;2.9インチLCD発声タッチスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、フェイスブックにコメント付きで送信可能;デジタル4倍ズーム;高解像度で秒速2.3コマの低速撮影で高速映写;シャッターボタン無し;その他



第9位:オリムパス・ペン・ミニ E-PM2
解像度16メガピクセル (CMOS)ISO感光度、最高25600;3インチLCD指動タッチスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、モービル端末機との接続可能;タッチ自動照準の単純化されたインターフェイス;特殊フイルター12種付き;その他



第8位:サムサン NX2000 DIL
解像度20.3メガピクセル;ISO感光度、最高25600;3.7インチLCD指動タッチスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-FiとNFCによるインターネット、アンドロイドやiOS端末機との接続可能;秒速8コマに落し高速映写可能;特殊フイルター6種付き;その他



7位:the Q
解像度5メガピクセル;2.7インチLCDスクリーン、ビデオ無し;内臓Wi-Fiによるインターネット、3G対応;自動アップロード;耐水性;リング・フラッシュ、特殊フィルター内臓、2GBのメモリー内蔵、その他



第6位:キャノン EOS 6D DSLR
解像度20.2メガピクセル (CMOS)ISO感光度、最高25600;3インチLCD高解像スクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、GPS交通指示;他のカメラや無線端末機器と接続可能;低速高解像度の秒速4.5コマ落し;その他




第5位:サムサン NX300
解像度20.3メガピクセル;ISO感光度、最高25600;3.3インチAMOLED指動タッチスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-FiとNFCによるインターネット、サムサン製の他機と接続可能、遠隔操作シャッター;3D立体パノラマ撮影可能;特殊のi-Functionレンズ;その他




第4位:サムサン GALAXY CAMERA
解像度16メガピクセル (CMOS);ISO感光度、最高3200;4.8インチ指動タッチスクリーン、1080p HDビデオ;内臓Wi-Fi3Gまたは4Gに対応、追加アプリケーションのダウンロード可能;光学上21倍ズーム;アンドロイド4.1ジェリー・ビーン;その他




第3位:パナソニック・ルミックス DMC-G6 
解像度16.05メガピクセル;ISO感光度、最高25600;3.7インチLCD指動タッチスクリーン、24p HDビデオ;内臓Wi-FiとNFCによるインターネット、モービル端末機器と自動的に接続;OLEDビューファインダー;特撮フィルター19種;その他




2位:ソニー NEX-5R
解像度16.1メガピクセル;ISO感光度、最高25600;180度回転できる3インチLCD指動タッチスクリーン;1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、モービル端末機器との接続、アプリケーションのダウンロード可能;編集用アプリケーション4種内臓;その他




第1位:オリムパス・ペン・ミニ E-PM2
解像度16メガピクセル (CMOS);ISO感光度、最高25600;180度回転できる3インチLCD指動タッチスクリーン;1080p HDビデオ;内臓Wi-Fiによるインターネット、モービル端末器による操作;タッチ式自動照準シャッター;特殊フイルター12種付き;その他

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
結論
デジタル・カメラの急速な向上と相まって、社交メディアの普及が更に活発になった。こうした高性能、高解像力のカメラは、インターネットを通じて社交メディアと頻繁に交信するカメラマンにとって理想的であろう。これは必要に応じた当然の成り行きであろう。

お断りしておくが、以上の順位は、あくまでも私見であって品質の良し悪しではない。選択は個々の好みや必要性を基準としてご判断いただきたい。

2013年12月25日水曜日

メリー・クリスマス:米映画の今昔

古今東西、クリスマスに因んだ映画は無数に製作されました。今回は、当編集者が独断と偏見で選んだ作品のポスターをお送りいたします。すでにご観賞なさった映画の如何に拘らずお愉しみ頂ければ幸いです。編集:高橋 経
1942年(昭和17年)作品『ホリデイ・イン』ビング・クロスビー、フレッド・アステア共演。主題曲『ホワイト・クリスマス』もお聴きください。(ここをクリック) 
1944年(昭和19年)作品『クリスマス・ホリデイ』ディアナ・ダービン、ジーン・ケリー主演

1946年(昭和21年)作品『(直訳)素晴らしい人生』ジェームス・スチュワート、ドナ・リード主演

1947年(昭和22年)作品『34丁目の奇跡』エドモンド・グエン、モーリン・オハラ、ジョン・ペイン主演

1954年(昭和29年)作品『ホワイト・クリスマス』ビング・クロスビィ、ダニー・ケイ、ローズマリー・クルーニィ共演 (註:前掲の『ホリディ・イン』の姉妹編)

1966年(昭和41年)作品『(直訳)クリスマスが無かったかも』ポウル・トリップ他

1974年(昭和49年)作品『(直訳)サンタがいない年』シャーリー・ブース、ミッキー・ルーニー共演

1983年(昭和58年)作品『クリスマス物語』ピーター・ビリングスリィ、メリンダ・ディロン共演

1989年(平成元年)作品『クリスマス・ヴァケーション』シェヴィ・チェイス主演

1990年(平成2年)作品『(直訳)独りぼっちで留守番』マッコゥリィ・カルキン主演

1992年(平成4年)作品『マペットのクリスマス・キャロル』声優マイケル・ケイン他

1996年(平成8年)作品『(直訳)ジングル、ひと筋に』アーノルド・シュォーツネガー主演

1998年(平成10年)作品『ジャック・フロースト』マイケル・キートン、ケリー・プレストン共演

2004年(平成16年)作品『(直訳)極地向け急行列車』トム・ハンク、クリス・コッポラ共演

2009年(平成21年)作品『ディズニーの:クリスマス・キャロル』ジム・カァリィ主演
(註:『クリスマス・キャロル』は、1938年(昭和13年)のレジナルド・オウエン主演を初めとし、毎年のように製作されている。蛇足だが、これはチャールズ・ディッケンズの古典が原作である。)

2013年12月21日土曜日

テン、テン、テンマリ、テン手まり

その日本人女性は「60の手習い」ならぬ60才頃から刺繍(ししゅう)を習い始めた。その技法に魅せられたのか、日本人古来からの伝統遊戯、『手まり』の刺繍に熱中し始めた。爾来30有余年、今年92才になる婦人によって美しく装飾された手まりの傑作は500個を超え、一つとして同じ柄はない独特なデザインばかりである。見事な出来栄えに仕上がった芸術品の数々には、溜め息と共に目を見張らされる。




彼女の作品を発見し、flickr を通して公開したのは彼女の孫娘であるが、残念ながら祖母、孫共に本名が判らない。判っているのは NanaAkuaという仮名だけである。もしどなたかご存知だったらお教えいただきたい。

以下にご紹介する作品は『氷山の一角』に過ぎないが、数え切れない他の作品は flickr でご観賞なさることをお薦めする。 編集:高橋 経















編集註:NanaAkua の検索をしていましたら、同名のアフリカ系アメリカ人が見つかりました。『手まり』とは全く関係のない女性です。