OPCW団体の幹部役員、Ahmet Uzumcu |
結果から先に報告すると、今年のノーベル平和賞は、去る10月11日に決定が発表され、個人ではなく化学兵器禁止団体(Organization for the Prohibition of Chemical Weapons:OPCW)が授賞した。言うまでもないが、さきにシリアの政府が反政府運動を制圧する際に化学兵器を使い、子女を含む一般市民多数を殺害した事件に端を発している。政府はその行為を否定していたが、国連が介入し、化学兵器禁止団体のメンバーを派遣し、その所有を確認し、廃棄処分に同意させた功績に対する受賞であった。
マララ(左)とスチュワート |
これを知ったタリバンの刺客が、2011年秋の或る日、通学バスに乗り込み、少女たちの主導者と見られたマララの頭を撃ち立ち去った。時を移さず、致命的と思えた頭蓋の重傷を負ったマララはイギリスの病院へ運ばれ有能な外科医の手術と手厚い看護を受け、数ヶ月後、奇跡的に恢復した。
以来多くの支持者を得て、マララは史上最年少の『ノーベル平和賞候補』に上がり、「もしかしたら」と『授賞』の期待が寄せられていた。彼女が選ばれなかったのは多分『将来性』を見越して保留されたのではないかと推察する。
それはさておき、スチュワートの質問にハキハキと答えたマララは立派な国際的な社会人と言えるであろう。その質問の中で際立っていたのが、タリバンの刺客が来たときの心境に対するマララの答である。それは:
「私がタリバンの人達に言いたかったのは、『教育がどれほど大切か、よく考えてごらんなさい。私はあなた方の子供たちだって教育を受けるべきだと信じているわ。これが言いたかったのよ。さあ、私を貴方の好きなようにしてちょうだい』って。」
(以上の翻訳はビデオ中のハイライトです。始めのコマーシャルは無視して原語でご視聴ください。)
さすがベテランのスチュワートも、このマララの発言を聞いて絶句した。
高橋 経
女子教育に対するマララの純粋な情熱には、心から頭が下がります。
返信削除